子どもたちの「できた!」を増やす場所
オスリーは、重度の障がいを持つお子さま一人ひとりに合わせた療育を行う施設です。
ゆっくりと、焦らず、その子のペースで。
小さな成長をいっしょに喜び、明日の自信につなげていきます。
ふれあいの中で育つ、やさしさと自立
オスリーでは、遊びや日常の活動を通じて「自分でできる」を育てます。
支援員や仲間との関わりが、やがて社会とのつながりへ。
やさしさと笑顔に満ちた時間が、子どもたちの未来を照らしています。
お子さまの未来を育む場所──放課後等デイサービス『オスリー』
障がいのあるお子さまが放課後や休日を過ごす、もう一つの居場所。それが放課後等デイサービスです。学校が終わった後や長期休暇の際に、生活能力を育むための訓練や、集団活動を通じた社会性の向上を目的としています。年齢や発達段階に応じて無理のない支援を行い、自立に向けた準備を少しずつ進めていきます。保護者だけで抱え込まない支援体制が、地域全体で子どもを育てる一助となっています。
 
          オスリーの特徴──小規模・専門療育・音楽の力
定員5名という少人数体制を活かし、一人ひとりに目が行き届いたきめ細やかな支援を提供しています。看護師や保育士、児童発達支援管理責任者などの専門スタッフがチームとなり、日々の様子や発達段階を踏まえた療育を行っています。さらに、音楽を活用した療育プログラムでは、リズムや音の刺激によって子どもたちの感情表現や自己肯定感を自然と引き出していきます。日常の中にある「楽しい!」が成長につながる時間をつくっています。
 
          送迎・医療連携で安心のサポート体制
通所に不安を感じるご家庭でも安心していただけるよう、学校や自宅への送迎サービスを行っています。安全に配慮した福祉車両を使用し、送り迎えの負担を軽減。スタッフが玄関先までしっかりとお見送り・お迎えを行います。また、近隣の医療機関とも提携し、体調不良や健康面でのトラブルにもすぐに対応できる体制を整えています。安心できる環境づくりが、お子さまの安定した通所を支えています。
 
          ご利用までのステップも丁寧にサポート
初めて福祉サービスを利用される場合でも、必要な手続きや書類取得について丁寧にご案内しています。「通所受給者証」が必要となりますが、お持ちでない方には市役所での手続き方法や必要書類について一からサポートいたします。すでに受給者証をお持ちの方は、契約後すぐにご利用いただける流れです。利用に関するご相談や見学も随時受け付けており、どなたでも気軽にお問い合わせいただける体制を整えています。
 
          

 
                 